ピカピカチャンピオン☆

 
幼稚園で、子どもたちは
毎日成長を見せてくれます。

できなかったことができるようになったりする。

そんな奇跡とも思えることが起こる。

まさに幼稚園マジック


給食を全部食べること。
それも、そんなことの一つ。

時間内に全部食べることができたお友達を
私たちは、
「ピカピカチャンピオン」

と呼んでいます。


ピカピカチャンピオンになると、
もらえるのは、これ↓




番号にスタンプを押してもらえます。

そのスタンプがほしくて
いつも食べれないお友達が
給食をぜ〜んぶ食べれたり。

そんな奇跡がおこります。

その気持ちを高める為のこの表は、
すべて先生たち手作り。

先生たちがみんながほしくてほしくてたまらないように
そんな気持ちを込めて
作るのです。

上の表は桜井先生が、
下の表は今村先生が、
つくりました。


子どもたちがやる気を出すための
ちょっとの工夫です


ほんのちょっとの工夫で
子ども達のスイッチが入ります。


今日も、ピカピカチャンピオン目指して!

淡水幼稚園で奇跡が起こります(^_-)-☆



このページのトップに戻る

外に出ると見えること

中にいると見えないこと

でも、外に出ると見えること。

実はたくさんあります。

そして、その視点を忘れないことがとっても大切。



 今日は、先生達数人と城南区の油山幼稚園に見学に行ってきました!

油山の麓の自然豊かな環境。
新しい園舎。
も素晴らしかったですが、

先生達のいろいろな工夫が随所に見られ、
参考になりました。

幼稚園の見学。
その園独自の
工夫があったり
視点があったり

良いところがたくさん。

早速淡水幼稚園にも活かせるところが沢山。

改めて、幼稚園を見直すと、
もっともっとできることがあることに気づかされます。






中にいると見えないこと
でも、外にでると見えること。

たくさんの良いシゲキを
もちかえりました。


発表会前の忙しい時期に
見学を受け入れてくださった油山幼稚園の園長先生

そして

丁寧に説明して下さった園長先生の奥様。
ありがとうございました。




このページのトップに戻る

気持ちが形になる

 
10月のタイウィークを通して

自分の住んでいる国以外にも
いろんな国があることをしりました。

そして、世界にはいろいろな環境で暮らしている子ども達がいることも。

生活を助けるために働かなくてはならない子ども達。

ご飯がおなかいっぱい食べられない子ども達。

予防接種が受けられずに病気になる子ども達。


そんな子どもたちは、自分たちとおんなじ歳頃。


そんな世界中で暮らすお友達のために

何ができるのかを考える。

そんな思いから

ペットボトルのふたを集める活動を始めました。


年間3000万人も、ワクチンを受けられない子ども達がいるといわれています。

私たちには不要のペットボトルのふたが
そんな世界中の子ども達のワクチンなる。





まだ回収途中ですが、
こんなにたくさんのみなさんの気持ちが集まりました。

一人でも多くの子どもたちの命が助かるようにという
みんなの気持ち。

こんなにたくさんになりました。

ありがとうございました。




このページのトップに戻る

誕生会が雑誌掲載されます!

 今日は誕生会でした。

淡水幼稚園の誕生会、5月のブログで紹介しましたが、こんな感じでやっています

先日、一本の電話が…

「淡水幼稚園の誕生会、取り組みが素晴らしいので、是非、雑誌で紹介させてください!」

という依頼でした。

淡水幼稚園の誕生会、
取り組みが面白い!
しかも、それが先生たちみんなのアイデアで決められてることがスゴイ!
とのことでした。

しかも、その雑誌は、幼稚園の先生たちがよく読んで
いつも参考にしている雑誌です。


先生たちの取り組みが注目されること。

と〜ってもうれしいです。


雑誌掲載は来年度の予定です!

また、掲載されたらブログで紹介しますね(^_-)
このページのトップに戻る

田んぼでは今…



淡水幼稚園は博多駅から車で10分。
名実ともに都会の幼稚園。

でも、淡水幼稚園のとなりには
大きな大きな田んぼがあります。

春には田植え
秋には稲刈り

季節季節で
いろんな顔を見せてくれます。

そして、春には
田んぼのわきにレンゲ、タニシ、
秋にはとんぼ。

今は冬。

田んぼには何もありませんが・・・


こんな姿が見られます








淡水っこたちが、元気に走っているんです。

冬は淡水っ子は毎日のように田んぼでマラソンをします。

田んぼはでこぼこしていて少し走りにくいのですが、

その”でこぼこ”が
実は、と〜っても子どもたちの足のためによいそうです。

淡水幼稚園のとなりの田んぼでは、今

毎日、マラソンをする元気いっぱいの子どもたちがいます。

淡水っこ、田んぼの稲のように大きく、強くな〜れ!

このページのトップに戻る

学ぶことは無限

 アレルギーは
乳児では10人に一人。
幼児では20人に一人の割合でいるそうです。

淡水幼稚園にも
たくさんではありませんが
いろいろなアレルギーを持っているお友達が通園しています。


アレルギーは、命にかかわる事。

アレルギーをもっと知ろうと、
日本でも有名なアレルギー専門医の話を聞く
講習会に行ってきました。


アレルギーに対する医療。
ここ10年で劇的に変化したそうです。

いろんな新しいことを学びました。
教育・それにかかわる知識。
一年一年常に新しく変化しています。


すでに知っているつもりだった
アレルギーのこと

今日の講習会でも、
いろんな知らないことを学びました。

知識は常に変わる。






子どもたちのために

学ぶことは無限にある。




そう感じた一日になりました。

このページのトップに戻る

長崎から…

 今週はなぜか、お客様がたくさん来られる週でした。

最後は、長崎からのお客様。



長崎の、時津幼稚園の園長先生が見学に来られました。



たくさんのお客様を迎えた週でしたが、

見学者の熱意に、
私たちも、たくさんの刺激をもらいました。

いろんな幼稚園の先生に会って、
いろんな幼稚園があることを知りました。
淡水幼稚園も
素敵な幼稚園になるぞ〜!!

このページのトップに戻る

10年の一度のチャンス!


博多区と東区の幼稚園の園長先生や先生たち
約40名ほどが
淡水幼稚園の様子を見に来られました。



実は、こんなにたくさんの先生に見ていただけるのは、
10年に一度のチャンス!

なるべく普段の様子を見ていただこうと

いつもやってる
朝の輪。
静粛の時間。
保育の様子。
を見ていただきました。




教室の周りにずらりと並び
みまもる先生たちに、
物おじせず、いつもの姿を見せてくれた淡水っ子。


「みんなお話を聞くのが上手ですね」
と言っていただきました。

やっぱり子どもたちをほめられること。
うれしいですね(*^_^*)

寒い中お越しいただきありがとうございました。

このページのトップに戻る

見学に来られました


先週土曜日に、長崎県佐世保市の
幼稚園の先生が見学に来られました。
幼稚園を3園経営。

それぞれの特色があるのそうです。

幼稚園はお休みだったので、
たんすいようちえん自慢の元気いっぱいの子どもたちは
ご覧いただけませんでしたが、

たくさんお話をして、
たっくさん、刺激をもらいました。

ありがとうございました。

あまりにたくさん話をして、話に熱中するあまり、
写真を撮影するのをすっかり忘れていました・・・・。



このページのトップに戻る

ベストを尽くす!

 子ども達が帰った後…

子ども達のいない教室で

先生が一人前に立ち、



一生懸命何かをやっています。


そうです。


授業のリハーサルを行っているのです。


保育歴十数年のベテラン先生だって、




子ども達の授業の、
リハーサルをおこなっています。

そして、
聞いてもらっている子ども役の先生から

アドバイスや意見をもらいます。

自分の保育に
第三者の意見をもらうこと。

そして、その意見を基に、
自分の授業や保育を常に見直すこと。

どんなベテラン先生にも欠かせない大切なことです。

マンネリではつまらない。

子ども達の成長の一瞬を大切にできるように、
その一瞬のためにいつもベストな教育ができるように

先生達がベストを尽くすこと。

とっても大切なことだと
私たちは思っています。


子ども達の真剣な毎日のために
先生達も真剣です。



このページのトップに戻る